
☆コンサート報告☆
第143回 林 裕 チェロリサイタル
2014年5月15日(木)
☆ プログラム ☆
- H.ベッカー
子守歌 Op.3-1
思い出 Op.3-2
メヌエット Op.3-3
-
P.トルトゥリエ
エレジー
-
D.ポッパー
ワルツ組曲 Op. 60
Introduction
Walse No.1
Walse No.2
Walse No.3
Walse No.4
Walse No.5
Finale
-
P.トルトゥリエ
ザクセ
小ソナタ “ブセファル”
1.L'indompte
2.Au Grand Soleil
3.L'assaut
沢山のクラシックファンをお迎えし第143回が開かれました。
今回は林裕氏によるチェロリサイタルをお届けしました。チェリストでもあった作曲家によるプログラムで、今年生誕150年を迎えたベッカー、生誕100年を迎えたトルトゥリエ、昨年没後100年であったポッパーの作品を演奏されました。
隠れたチェロの名曲の数々と出会えた夕べとなり、最後は馬に関する曲で締めくくられ、「今年は午年!いつやるの?今でしょ!」とユーモアを交えてお話され、和やかな雰囲気が流れました。
来月は第1木曜日で5日です。ソプラノの平野雅世氏をお迎えします。
どうぞお楽しみに!!
☆ アンケート ☆
・ 初めて聴く曲ばかりで、ポッパーのワルツ組曲の魅力に感動、トルトゥリエのエレジーの重厚さ、ザクセの奇怪さに魂がひき込まれるように独特の世界を楽しませていただきました。感動に感謝、感謝です。ベッカーも親しみやすくいやされました。チェロもピアノもすばらしかったです。トークもとてもわかりやすく勉強になりました。
・ どの曲も素晴らしい演奏でした。特にトルトゥリエの曲が好きでした。エレジーは心に残りました。馬の小ソナタは面白く、技術的にも芸術的にも高度なもので楽しませて頂きました。
・ 知っている曲はなかったんですが、チェロの深い音にひき込まれました。ありがとうございました。すばらしかったです。
・ 始めプログラムを見た時に知らない作曲者ばかりだったので、どうなるだろう?と思いましたが、曲と作曲家の説明をして下さったので、分かりやすく、なおかつどの曲も魅力的なものばかりでした。また間近でチェロとピアノの演奏を見られたのは、貴重でした。素晴らしい演奏と時間をありがとうございました。
・ 初めて聴かせて頂いた曲目ばかりでしたが、胸がドキドキするほど感動のひとときでした。この時間、大切に大切にしたいと思いました。
